沖縄県 斉場御嶽

NakamuraJunko.com パワースポット写真集

HOME > パワースポット写真 > 沖縄県 斉場御嶽

蝶が舞う斉場御嶽

沖縄県 斉場御嶽(セイファーウタキ)

2007年6月17日~6月19日

もっとも有名なウタキ。そして優しくて穏やかな天国を感じられる場所。

斉場御嶽二度目の斉場御獄(せーふぁーうたき)。再びここに来れるなんて。琉球の始祖「アマミキヨ」が造ったとされ、国始めの七御嶽の一つといわれる琉球最高の聖地。むやみにはしゃいだり、写真撮り過ぎはいけません。斉場御嶽ウローカー カーは泉の意味です。沖縄では泉も神聖な場所。
斉場御嶽入り口階段付近。ここから石畳の道へ。なぜかここも好き。男子及び一般庶民はこの先へは入れずここで参拝したらしい。だから祈りの多さはこの場所なのかも知れない。奥へ誘う石畳の参道が美しい。斉場御嶽途中の沼にイモリが沢山居ました。イモリ大好き。(実はホントに)
斉場御嶽この先に拝所が。昔は男子禁制な上に決まった人しか入れなかったという。この道を巫女達が歩く様を想像する。斉場御嶽奥に寄満(ゆいんち)。寄満とは首里城内にある建物の名前と同じです。食事を作る厨房の意味。こちらは静かでとても深い気配の場所です。
斉場御嶽石畳が森が、全てが調度いい感じ。斉場御嶽クライマックスは三庫理(サングーイ)。三庫理(サングーイ)の上を見上げればこんもりとした丘のようになっています。青い空、蝶が舞い、まるで天空の島のようです。
斉場御嶽洞門は約1万5千年前におこった地震の断層のズレからできたと言われている。この場所を見つけたことがミラクルだよなぁ・・。まじで。斉場御嶽久高島を祈る。斉場御獄(せーふぁーうたき)の祈りの対象は久高島です。天つぎあまつぎと同様の自然物で出来た久高遙拝所(くだかようはいじょ) からはちょうど久高島が見える。そして朝日も見えるとか。太陽信仰なのかもしれません。
斉場御嶽また来させて下さい。やはりここは特別だと思う。誰もが理屈なしに気持ちよさを感じられる場所じゃないかと思う。