沖縄県 勝連城跡

NakamuraJunko.com パワースポット写真集

HOME > パワースポット写真 > 沖縄県 勝連城跡

沖縄県 うるま市 勝連城跡(カツレングスク)

2007年 07月

13-14世紀に造られたといわれる城の跡地。首里城などと共に世界遺産に入っている。高台の城跡内にある嶽(ウタキ)は荘厳で青い空と海を背景に眺めれば、それはまさに天空の城。斎場御嶽と並ぶ沖縄最高の聖地といえます。

勝連城跡駐車場に車を止めて緩やかな坂を登っていきます。勝連城跡40度に近い、溶けるような真夏日でした。
勝連城跡目の前に見えてきたのは美しい城跡。勝連城跡低いところから順に三の郭、二の郭、一の郭と呼ばれています。三重構造のような造りということ。
勝連城跡勝連城跡石の階段を登ります。かつての城がとても美しかったことを想像させます。
勝連城跡二の郭です。これほど立派な嶽(ウタキ)は斎場御嶽以外知りません。FH040033.JPG
勝連城跡当時ここには正殿が立てられていたそうです。基礎石が美しいまま残っています。勝連城跡円形の基礎石も美しいです。
FH030007.JPG勝連城跡二の郭はとても広く、嶽(ウタキ)は祭壇のように一段上の場所にあります。
勝連城跡勝連城跡
FH030006.JPG勝連城跡雄大な絶景。
FH030018.JPGFH030020.JPG
FH030022.JPG勝連城跡一の郭。周りには何も遮るものがなく、絶景が広がります。天空の城のようです。
勝連城跡勝連城跡の最も高い所となっている一の郭です。勝連城跡一の郭にも御嶽(ウタキ)があります。かなり神々しいです。ここからは大和系の瓦が大量に出土したそう。立派な正殿が立っていたのでしょう。
FH030024.JPGFH030025.JPG日が暮れます。
FH030026.JPGFH030029.JPG
FH030032.JPGFH030034.JPGこの入り口には、当時、大きな木造の楼門(ろうもん)も備わり、城内の祭祀行事が営まれたそうです。
勝連城跡入り口の広間には井戸(カー)がたくさんありました。井戸は沖縄では神聖な場所です。